浦戸に向かう海ではこんな光景が広がっていました。
海苔の養殖です。
今の時期、海には竿が刺さっており、海苔養殖の準備が
着々と進んでいます。
市営汽船も、スピードを落として航行していきます!
船上では、「海苔弁」の話で盛り上がり・・・
ちなみに私は毎日海苔弁でも飽きないくらい海苔が好き
稽古のほうですが。
本番1ヶ月前というのに、まだ台本離せてないようで。
焦るウチの主宰・・・(笑)
「大丈夫ですよ〜〜〜!」と暢気な私・・・
彼らは小学生と中学生。
台本の暗記はよろしくないけど、身体に覚えこませるのなんて
ウチラの何倍も早いですよ!!←ちょっと羨ましいです〜^^
少しずつですが、形になってきています。
次回は通し稽古できるかな〜!
というか、できないとヤバいかも!!
ちょっとだけ焦ってね・・・みんな〜(^_^;)
今回の給食!
和食で煮物が出ました^^
曜日が同じだったから、麺類かな?なんて思ったけど違いましたね。
具がたくさん入った煮物、筑前煮かなぁ・・・
一般的な材料だけではなく、子供たちの栄養バランス考えてあるので
いろんな種類の野菜がたくさん入っていました。
美味しかった〜〜〜!ご馳走様でした。
次回はいよいよ最後の指導。
通し稽古できるのを期待して・・・