2014年03月27日

大場くんが持ってきてくれたケーキ!

「魂のエンヤドット」第1場で大場くんが
持ってきてくれたケーキはこんなの♪


おばんです!
劇団麦のtomoです^^
101回目の公演に向け活動中!!


今回は「魂のエンヤドット」の第1場で登場した
大場くんが持ってきてくれたケーキの小道具をご紹介!

SH3J0215.jpg
いわゆる、フェイクスイーツというヤツですね^^
紙粘土やオーブン粘土を利用して
1個1個手作りです〜



では・・・作り方です!
1.それぞれパーツを作ります。
  カップケーキの部分、トッピングのイチゴ、チョコスプレー
  マカロン、木苺などなど・・・

SH3J0208.jpg

●カップケーキの部分は、黄土色のアクリル絵の具と
紙粘土をこねて、カップに入れます。
●スポンジを使って、デコボコ感を出します。
●焦げ目は、化粧用のパフにこげ茶の絵の具をつけ
色を乗せていきます!

SH3J0209.jpg
イチゴも一つ一つ手作りで〜す!!

2.生クリームを作ります!
  紙粘土に水と木工用ボンドを入れてかき混ぜます。
  角がピンっと立つくらいの硬さに調整します。
SH3J0213.jpg

生クリームの絞り袋に入れて、本物のクリームを搾り出すように
カップケーキの上に絞り出します!

SH3J0214.jpg

3.生クリーム部分が乾燥するまえに、
  トッピングをこんもりとのせていきま〜す♪

SH3J0216.jpg

4.乾燥させて、出来上がり♪
SH3J0215.jpg


いかがですか〜
楽しんで作りました〜!!
posted by tomo at 19:10| Comment(0) | 魂のエンヤドット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

今日はホワイトデーですね!

今日はホワイトデーですね!!


おばんです^^
劇団麦のtomoです!!

SH3J0428.jpg
麦男性陣からのホワイトデーのお返し〜


SH3J0429.jpg
むふふ
モロゾフですよぉ〜!缶も可愛い・・・


SH3J0430.jpg
中身は、キャンディの詰め合わせでした


うちの男性陣たちって
結構オシャレなもの選んでくれます!!
どうもありがとう
いただきま〜〜〜す^^
posted by tomo at 22:58| Comment(0) | 演劇稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

PACO〜ガマ王子VSザリガニ魔人〜観て来ました!

三度目の正直!
「PACO〜ガマ王子VSザリガニ魔人〜」
念願かなって観て来ました〜〜〜!

SH3J0422.jpg



おばんです!
劇団麦のtomoです^^


過去にも仙台で上演された
「MIDSUMMER CAROL〜ガマ王子VSザリガニ魔人〜」
(作:後藤ひろひと)
観たい観たいと思いつつ、仕事の都合やら
何やらでずっと見逃してきましたが・・・
今回は早々チケット購入して、観てきました!!



早速、感想です!
そういうわけで、舞台の方は見逃していたので
映画の方を先に観たんですね。
映画「パコと魔法の絵本」はエンターテイメント性と
ファンタジー感がとても強く、
現実味が思いっきり欠けてる感じが私の中にありました。


なので、生の舞台で観たい!!とず〜と思っていたんです。
どんな作りになっているのかものすごく興味ありました。


映画ではパコと大貫に目がいってしまって
他の登場人物の生き様がいまいち伝わってこなかったんです。
現実味がなくて、説得力に欠けるというか・・・。


舞台の方は、「実際にいるじゃん!こんな人!!」って
登場人物それぞれが抱えている問題や生き様や関係性が
生々しく表現されていました。
自分自身も抱えている悩みや生き方が舞台の上には
ありました。


相手を傷つけないよう、
オブラートで包んでしまうことありませんか?
私なんか遠慮遠慮でしょっちゅうですよ・・・笑
でも、時には本音でぶつかり合うことも必要だと
この舞台は教えてくれます。



自分らしく一生懸命生きることの大切さ、
本気で人と向き合うことの大切さ。
遠慮なんていらない世界。
もちろん、愛情があってですよ!
本気で生きる!!ってこういう世界なんだろうと思う。

この舞台上にあるこの病院だったら、
「私、働いてみたい!!」って本気で思ったもの〜笑



本来なら許されないかもしれないけど
私の看護師の友人は昔、自殺でしょっちゅう運ばれてくる
ある患者さんとガチで喧嘩したことがあるツワモノ。

自殺といっても、絶対に死なないように
あの手この手で自殺する患者さんだったそう。
救急隊でも有名な常連の自殺未遂者。


「死にたい」と周りを引っ掻き回すその患者さんに向かって
「本当に死にたかったら、中途半端な高さじゃなく
高層ビルの最上階から飛び降りろ!!」って言ったそう・・・こわっ

その患者さん、どうなったと思いますか?



ガチで向き合ってもらえたことが本当に嬉しかったらしく
その後、自殺をほのめかすことはしなくなったそうです。
全ての人にそれが通用するとは思いませんが
本気で向き合ってくれる人間が一人いるだけで
命というものに、生き方に本気で向き合うことができたというわけです。



本気で生きるって、実はとってもみっともないと思うのです。
自分のいい部分も悪い部分もすべてさらけ出して生きるって
ことだと思うんで。


人生の折り返しを過ぎた私は、最近思うんですよ。
殻をまとって生きていくのに疲れたし、いい加減本気の人生を
歩んでいこうってね・・・。
素直に生きていこう!!



あらためて、そんなことを思わせてくれた
とってもいい舞台だったと思います。
大いに笑ったし、泣いたし。
役者さんの力量については、不満な部分もありますが
全体の出来としてはとにかく良い舞台でした〜



欲を言えば・・・映画のキャストで舞台版を観てみたい!
役所広司、上川隆也は元々舞台人だしね〜


posted by tomo at 00:16| Comment(0) | お芝居&ミュージカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。